道の駅もてぎのゆず塩らーめんが道-1グランプリ2連覇達成!
投稿日:2017年11月5日 更新日:
道-1グランプリって知っていますか?
全国の道の駅の中から道の駅グルメNo.1を決定するグランプリです!
今年2017年は群馬県桐生市で10月末に開催されました。
全国1117駅ある道の駅の中で、去年に引き続き今年もグランプリを制したのは
栃木県茂木町にある道の駅もてぎの「ゆず塩らーめん」!!
見事に2連覇を達成しました!
強豪がひしめく中での2連覇は本当に凄いですよね!
優勝おめでとうございます!
1000を超える道の駅の中で強敵を抑え、2連覇を達成するという事はとても凄い事ですよね。
これは是非食べてみたい!と思い、11月の3連休初日に道の駅もてぎに食べに行って参りました!
道の駅もてぎ「ゆず塩らーめん」はゆずの香りが高く、あっさり美味しいらーめん!
11時を少し過ぎた位に道の駅もてぎに到着しましたが3連休初日という事もあり、既に一番近くの駐車場は満車!
多くの方でにぎわっておりました。
通常ゆず塩らーめんは「十石屋」という店舗で食べる事が出来ます。
今回は多くの方が来ることを予想されてだと思いますが、ゆず塩らーめんだけ特設ブースが設けられていました。
店舗の方で食べる事も可能でしたが行列が出来ており、特設ブースの方が若干列が短めでしたので特設ブースの方で食べて参りましたよ!
こちらが「ゆず塩らーめん」!
お値段は一杯¥640円でした。
たっぷりの野菜の上にすりおろしたゆずが乗っています!
胡椒はお好みでとの事でしたのでゆずの風味を邪魔しない程度に少しだけかけてみました。
ゆずはすりおろしてあるのでスープに混ぜると簡単にふわっと溶けていきます。
ゆずの溶けたスープが良い香りー!
思った以上にゆずをしっかり感じます!
野菜もシャキシャキで新鮮!
茹でてはありますが良い感じにシャキシャキ感が残っています。
キャベツやもやしだけでなく、水菜がのっているのも良いアクセントですね。
麺はもちっとした中細のストレート麺です!
麺の固さは柔らかめで、スープをしっかり絡めてくれますよ♡
ゆず酢をかけるとよりさっぱり!更にゆずの風味もUP!
美味しいのでこのまま全て食べてしまいそうですが、実はこちらのらーめんには「ゆず酢」が付いて来ます。
スタッフの方が
「半分食べたら味を見ながらお好みでかけてみて下さい!」
と説明して下さいました。
説明された通りに味を見ながら少しずつかけてみましたが、個人的にはこちらのボトル全てかけるのがおすすめ!
1/3位しかかけないとあまり味の変化が解らないかもしれません・・・
ボトル全てかけるのが丁度良い量なんだと思います。
特設ブースではらーめん1杯につきゆず酢を入れたボトル1つを提供されるのですが、店舗の方で食べる場合は各テーブルにゆず酢の瓶が置いてあると思いますのでお好みの量をかけて調節して下さいね!
ゆず酢をかけるとより一層ゆずの香りが花開き、酸味も加わって食欲をそそります!
あまりの美味しさにスープを飲む手が止まらなくなってしまいました。
最後の一滴まで美味しかったです♡
こちらのゆず酢はこのゆず塩らーめん専用に開発されたオリジナルの調味料だそう。
地元茂木産のゆず果汁と米酢がブレンドされています。
併設されているお土産コーナーでも販売していますので気に入った方はお土産にもいかがでしょうか?
ゆずの香りがふわりと漂う道の駅もてぎの「ゆず塩らーめん」!
いかがでしたか?
休日はまだまだ混雑が予想されますので出来るだけ早めに行く事をおすすめします。
遅くても11時位には到着しないと長い時間待つことになりそうです。
平日でも並ばなくてはならない日もあるとか。
十石屋の営業時間はなんと9:00~!
お昼ごはんとしてではなく、朝ごはんとして食べても良いのではないでしょうか。
さっぱりしているので朝ラーにもってこいだと思いますよ♡
また、お土産用のゆず塩らーめんも十石屋隣のお土産コーナーで販売していますのでご自宅でもどうぞ☆ミ
休日は少し遠出して道の駅もてぎへ遊びに行きませんか?
ここまで読んで下さってありがとうございました!
執筆者:saku
関連記事
-
-
かわいい滋賀土産!優しくて懐かしい素朴な味「ひさごアネス」。
創業90年を超える老舗和菓子店「菓匠禄兵衛」。 滋賀県長浜市に店舗を構えています。 草餅や豆大福・どら焼きなどの定番和菓子から丹波栗をたっぷり使用したずっしりカステラや生サブレなど。 ご年配の方から若 …
-
-
落ちない・描きやすいがコンセプト!リキッドアイライナー「CAROME(カロミー)」
目を大きく魅力的に見せるアイテム・アイライナー。 今では様々なメーカーから発売されており、どれを買おうか迷ってしまうほど。 ペンシルタイプやジェルタイプ・リキッドタイプなどがあり、更に定番カラーの黒や …
-
-
今年2月にビオレから新しく「冷シート」が発売されました! 汗のべたつきを取りながら、更に拭いた瞬間肌の表面温度を3℃下げるというボディーシートです。 蒸し蒸しとした熱い時期になると汗をたっぷりかくので …
-
-
旅行へ行く時の便利アイテム「キャリーバッグ」! 重ーい荷物もキャスターが付いており楽に運ぶことができる為、使用している方も多いのではないでしょうか。 ビジネス用のシンプルなものから女性用の華やかな柄の …