お土産 グルメ 旅行・遠征 神奈川県

横浜土産人気スイーツはこれ!横濱フロマージュ♡

投稿日:2018年3月30日 更新日:

「横濱フロマージュ」というチーズケーキをご存じですか?

先日横浜を訪れた際にお土産として購入したのですが、しっとり濃厚なチーズケーキでとっても美味しかったんです!

これは横浜土産の新定番!ともいえる程の美味しさでしたが、意外や意外ブログなどを検索してもあまり検索結果が出てきませんでした。

こんなに美味しいチーズケーキ、知らないと絶対損ですよー!

是非一度食べてみて頂きたいので今回は横浜土産におすすめなプレミアムチーズケーキ「横濱フロマージュ」を紹介します♡



横濱フロマージュはこんなチーズケーキ!

 

実は横浜フロマージュは常温で持ち運びが出来る魔法の様なチーズケーキなんですよ!

お店でも冷ケースではなく常温フロアに陳列されています。

夏でも常温で持ち帰れるという所が◎!

夏場はどうしても持ち歩き時間が気になってしまいますもんね。

保冷剤を入れてもらっても1~2時間程度しか持ちませんので一日遊んで家に帰る頃には保冷剤は溶けきっている事も・・・

更に悪いと折角買った物がお陀仏になってしまう事もあります。

それを考えると常温で持ち運びできるのはとてもありがたいですし、購入の決め手にもなりますよね!

 

そしてびっくりする程しっとり濃厚なんです!

巷で有名なチーズケーキにも負けません!!

正直食べるまではそこそこチーズの香りがする位かなー、なんて思っていたのですが実際に食べてみてその濃厚さにびっくりしました!!

あったかい紅茶やコーヒーと一緒に食べるのがマストです♡

 

サイズも2種類あり、5号と3号があります。

上記の画像は3号サイズです。

3号ですと紙の包装紙に包まれていますが、5号ですと箱に入っています。

3号を購入する際は柔らかくデリケートなので他にもお土産を購入する際は横濱フロマージュだけレジで袋を分けて下さいますよ。

デリケートといっても包装紙の中のチーズケーキはプラスチックのケースに入っているので持ち帰る際、そんなに神経質にならなくても大丈夫です!

そして、いざ実食!!

 

包装紙を開封するとこの様になっています。

先程お伝えした通りプラスチックケースで形が崩れない様にガードされています。

ここで「これは凄い画期的だ!!」と思ったのがチーズケーキの乗っている土台の部分!

画像を見るとくぼみが付いてるのが解りますか?

これ実は6個等間隔で付いてるんです。

対角線上のくぼみに包丁を入れて切ってみると・・・

なんと綺麗に6等分出来ました!!

多くの方もお悩みかと思いますがケーキを均等に切るって実は難しいんですよね。

このくぼみのお陰で簡単に均等に切る事が出来たので、これはとても素晴らしいなと思いました♡

 

更に青い帯の裏にはおいしい食べ方の説明も!

そう!横濱フロマージュは実は食べ方が2通り選べちゃいます!

少し温めて食べるとスフレの様なフワッとした食感に。

チーズの酸味も際立つそうです。

今回私はもう一つの少し冷やす食べ方で食べてみました!

しっとり濃厚なチーズケーキがお好きな方は冷やす方がおすすめです♡

食べてみて一番最初にチーズの旨味が!

舌の上でとろっと濃厚にとろけていきます。

フォークで食べましたが濃厚すぎてチーズケーキがフォークにぺったり貼りついていました^ ^

しかし濃厚ながら後味は不思議とさっぱり♡

画像だと解りずらいのですが上は濃厚なチーズケーキ、下にはふわふわのスポンジが!

スポンジのお陰でしつこくなりすぎないのもポイントですね!

何個でも食べられる気がして来ちゃいます!!

購入出来る場所はどこ?

 

実はこの横濱フロマージュを購入する事が出来るのは

 

横浜博覧館のみ!!

 

横浜駅や新横浜駅などでは購入できませんので注意ですよ!

横浜博覧館は横浜中華街にあります!

横浜中華街一のギフトショップで2階にはベビースターの出来立てが食べれるお店が入っていたり屋上では足湯も楽しめるスポットになっているんですよ。

中華街のメインストリートにお店を構えており、たくさんの方で賑わっているのですぐにわかると思います。

電車でしたら元町・中華街駅が2番出口より徒歩5分程度なので一番近いですね。

1階のフロアすべてがお土産コーナーになっていますよ!

ここでしか買えない限定のお土産もあり、商品数の多さに見るだけでもとっても楽しいお店です♡

 

横浜フロマージュも横浜博覧館限定

 

限定品に弱い方もチーズ好きな方も是非一度お土産に購入してみて下さいね♡




 

「横浜土産人気スイーツはこれ!横濱フロマージュ♡」

 

いかがでしたか?

ご自宅に遊びに来た方にお茶請けに切って出して差し上げても絶対喜ばれる事間違いなし♡

小さい子からご年配の方まで皆が好きな味だと思います。

お値段も3号サイズが648円、5号サイズでも1296円でしたのでお手頃!

型崩れを心配しながら手で持って帰るのが面倒・・・という方は配送もして貰えますよ。

あたたかい飲み物を飲みながら美味しいチーズケーキを是非食べてみて下さいね♡

 

ここまで読んで下さってありがとうございました!




 

-お土産, グルメ, 旅行・遠征, 神奈川県
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

歩きつかれた足の疲労はサロンパスでスッキリ!

観光名所を巡ったり、ショッピングをして歩き回った後。 足が疲れて痛い!   そんな経験ありませんか?   自分の住んでる街でしたら普段良く歩いている道の為、近道や歩きやすい道を知っ …

いちごスイーツが大人気のAUDREY!グレイシアはお土産にもおすすめ!

いちごのスイーツが大人気の「AUDREY(オードリー)」! 連日ショップでは大行列が出来ています。 ケーキやクッキーなど数多くの商品を扱っていますが、中でも一番の人気は   「グレイシア」 …

日光に行ったら牧場へ行こう!日光霧降高原大笹牧場

日光とえば真っ先に思い浮かぶものはどんなものでしょうか? 多分ほとんどの方が「日光東照宮」・「中禅寺湖」・「いろは坂」などを挙げられるのではないかと思います。 歴史的建造物が多く現存しておりますし、紅 …

歩きやすいモカシンは実は旅行に最適!?たくさん歩いても疲れにくい優秀シューズ!

あっと言う間に暑かった夏が過ぎ、朝晩は大分涼しくなり秋が深まって来ましたね。 旅行にも丁度良い季節がやって来ました! 行楽の秋です!   紅葉も綺麗ですし、ごはんも美味しい過ごしやすい気候で …

仙台土産にお豆腐揚げかまぼこ「むう」はいかが?笹かまぼことは一味違います!

仙台のお土産で定番の笹かまぼこ。 弾力があり魚の旨味も濃厚な仙台の笹かまぼこはそのまま食べても、お酒のおつまみとして食べても最高に美味しい一品です。 そんな笹かまぼこで有名なお店の一つが松島蒲鉾本舗の …